断捨離をすることで得られる効果は、山ほどあります。
その中で、今回はダイエット効果について検証してみました。
と、いうのも、私気づいちゃったんです。
断捨離が成功してから、自分がダイエットをしなくなったことを!
断捨離することの効果って何があるの?
ダイエットがなかなか成功しない・・・。
こんな疑問に対して、
ダイエット効果があったよぉ~!
という主張と、その理由について紹介します。
私個人の体験談が主な内容ですが、客観的に考察していくので、参考にしてみてくださいね~。
この記事を流し読み
汚部屋時代は、ひたすらダイエットをしていた
私は20年以上、片付けができず大量の物たちと暮らしていました。
そして、体がふくよかになる高校生のころから、ダイエット生活は始まりました。
\こんなダイエットをしたよ/
- キャベツダイエット
- グリーンスムージーダイエット
- 脂肪燃焼スープダイエット
- とにかくジョギング
- とにかく水泳
- とにかくスポーツジム
流行ってたダイエットはだいたいやったし、多少成功しつつも晩年ダイエッターでした。
当時、自分の体型に満足することはなかったし、変わりたいっ!という願望が強かったです。
スッキリした生活になってからダイエットしていない!と気づいた
物を捨てることや、片づけることが一切できなかった私は、20歳を超えてからようやく断捨離に目覚めました。
関連片付けられない汚部屋女子が、スッキリした生活を手に入れるまでの成長過程

断捨離をすることで、物に対しても、お金に対しても、人間関係に対しても、かなり変化を感じました。
所有する物の数を減らしたことで、生活の質はぐんぐんあがったので、断捨離をしたことは本当によかったです。
そして、もう1つ断捨離の効果を感じたことが・・・。
それは
ダイエットを意識することがなくなった
です。
毎日毎日、痩せることばっかり考えてたダイエッターだった私が、ダイエットのことをすっかり忘れていたのです。
そして、ダイエットをしていないのに、体重は汚部屋時代よりも少ない!!
断捨離ってダイエット効果もあるんだ~!!!
という、大発見です。
もともと体重は季節変動が大きいのですが、ダイエットしていたころより平均7㎏ほど痩せました。
次の見出しからは、断捨離をすることでなぜダイエット効果があるのか、理由を検証していきますね。
断捨離をして、ダイエットが必要なくなった4つの理由を考察
ではここからは、断捨離を成功させたことで、ダイエットをしなくなった理由を4つ考察していきます。
あなたが、ダイエッターから抜け出すヒントになるかも・・・?
①部屋着を断捨離したことで、日中の活動量が上がった
捨てたおかげで日中のエネルギー消費量が増えたよな~って感じるものがあるのですが、
それが部屋着です。
部屋着って、着ているとついついゴロゴロしてしまうし、
出かけたいけど、着替えるのがめんどくさいなぁ。
と、フットワークが重くなってしまいます。
しかし、思い切って部屋着をしててみると、めちゃめちゃ動くようになったのです。
\部屋着を捨てる効果はおおきい!/
- 姿勢がシャキッと良くなった
- フットワークが軽くなった
- 活動量が上がった
当然エネルギー消費は増えますよね。
動くのがおっくうに感じる人は、部屋着を全て捨てることをおすすめしますよ!

②こまめに掃除をするようになった
断捨離を成功させた後は、掃除が大好きになりました。
\ビフォー/
※汚部屋のピークはもっとひどかったw
\アフター/
※撮影のために、ちょっと片づけたよ(笑)
部屋の状態を見てもらったら一目瞭然ですが、断捨離をする前は掃除がやりにくい状態ですよね。
まどか
それにひきかえ、断捨離後(現在)の部屋には物がないので、掃除機も床磨きも5秒でとりかかれます!
両者の違いはとっても大きく、掃除へのやる気は100倍くらいになりました。(いやまじで、100倍くらい)
床を拭いたり、洗面台を磨いたり。
こまめに掃除をすれば当然カロリーは消費するので、掃除したくなる部屋を作ってみませんか♡
③食べ物でさえ、本当に必要なものなのか吟味するようになった
汚部屋時代の私は、食べ物さえも家に貯め込んでいました。
過剰なまでの備蓄。
もったいなくて捨てられないお菓子類。
あんまり食べたくないけど、捨てるのもったいないから食べとこ~。
なんて、無駄にカロリーを摂取していました(笑)
断捨離後は、「え、こんなんあったんだ。」と賞味期限ギリギリで焦って食べるものはかなり減りました。
また、買う時でさえ
これって、いつ食べるかな?
と、無駄のない買い物を心がけるようになったのです。
- 目の前にあったから、食べてしまった
- あんまり食べる気がおきないけど、もったいないから食べる
こんな失敗を減らすことができますよ♪
④自分を変えなきゃ!という焦りがなくなった
部屋の状態と、心の状態ってリンクしてると思います。
\こんな経験ありませんか?/
- 部屋が汚いと、気持ちもスッキリしない
- 落ち込んだり悩みがあると、部屋を片付けられない
私は長年、片づけられない汚部屋女子だったのですが、断捨離をすすめていくうちに
「本当に自分が大切にしたいことってなんなんだ?」
と、自問自答する機会が多くなりました。
小さいころから母親の顔色をうかがって生きていたので、捨てる・捨てないを全て自分の判断で決定していくことは、自分の人生の舵取りをしていく模擬体験みたいな感じだったのかもしれません。
そして、だんだんと
自分の価値さえも自分で決めていいんだ
という、自己肯定に繋がっていったように思えます。
昔の私は、自分を変えたくて変えたくてしょうがありませんでした。
それが、晩年ダイエッターにもつながっていたように思うのですが、自分自身を否定することが少なくなったおかげで、無理なダイエットはしなくなったのです。
健康を害するような太り方をしていないのに、「痩せなきゃ!!」と焦ってしまっている女の子は、必要なのはダイエットではありませんよ。(と、過去の自分に言ってあげたい)
まとめ(断捨離だけが痩せた理由じゃないけど・・・。)
ここまで断捨離ってダイエット効果あるよ~!なんて言っちゃいましたが、もちろん断捨離だけが痩せた理由ではありません。
育児がはじまり、娘を追い掛け回すエネルギーや、年齢と共に食べる量が減ったのも要因でしょう。
ただ、断捨離はやらないよりはやった方が、確実にダイエット効果はあると思いますよ。
おすすめの記事





