楽天ヘビーユーザーの私は、楽天ポイントが大好き。
同じ値段であれば、絶対ポイント還元が高いショップを選びます。
そんな私が見つけた楽天公式アプリがかなりお得なので紹介させて頂きます。
- 楽天市場に店舗がないお店でも、アプリを経由するだけで楽天ポイントがもらえる
- 購入ショップ&楽天、ポイント2重取りができる
知らないと損なので、アプリを起動した後、普段使っているショップの有無をチェックしてくださいね。
\例えばこんなショップ/
- アカチャンホンポ
- Wowma!ふるさと納税
- ベルメゾンネット
- DHC
- ナイキオンラインストア
- JAL
- ニッセン
- ドミノ・ピザ
- GU(ジーユー)
- GROUPON
対象ショップは500以上!
\ショップをチェックしてみてね♡/
※androidは非対応
この記事を流し読み
楽天Rebates(リーベイツ)とは?
楽天Rebates(リーベイツ)は、日本向けのポイントバックサービスです。
- 大手通販サイト
- 有名ブランドの公式通販サイト
これらのショップでの買い物を、アプリを経由するだけで楽天スーパーポイントをもらうことが出来ます。
提携ストア数は500以上あり、日常生活にありふれているメーカーが対象。
まどか
楽天Rebates(リーベイツ)の使い方
(「〇%ポイントバック」は、この時点で表記されているので分かりやすいです。)
公式ショップのページに飛ぶので、いつものようにショッピングをするだけです。
楽天Rebates(リーベイツ)のメリット
楽天Rebates(リーベイツ)のメリットを紹介します。
楽天市場に店舗がない公式ショップでも、楽天ポイントが貯められる
楽天ヘビーユーザーにとって、楽天ポイントはなるべく多く貯めたいものですよね。
公式オンラインショップから購入するときに、
この商品、楽天市場で買ったらポイントがついたのに~。
なんて思うこともしばしば。
その点、楽天市場に店舗がない公式ショップでも、アプリからショップを検索し、商品を購入すれば楽天ポイントが貯められるのは大きなメリットです。
ポイントを2重取りできる
たとえば、7net、ニッセン、イオン系列のストアは、それぞれのショップでポイントが付与されます。
Tポイントだったり、WAONポイントだったり。
しかし、楽天Rebates(リーベイツ)を経由するだけで、プラス楽天ポイントが付与されるので、ポイント2重取りをすることが可能。
まどか
アプリを経由するだけなので、損がない
このサービスは、それぞれのストアの宣伝もかねて運営されているのではないでしょうか。
そのため、利用する私たちにとっては損はありません。
公式のアプリなのでセキュリティ的にも安心ですしね♡
楽天Rebates(リーベイツ)のデメリット
楽天Rebates(リーベイツ)にはデメリットもあります。
androidが非対応
まずとても残念なことに楽天Rebates(リーベイツ)のアプリはiOSのみ対応です。
大きなデメリットです。
androidの方は、パソコンなどでWEBから楽天Rebates(リーベイツ)を経由するという方法もありますよ!
(アプリの手軽感が使えないのは非常に残念ですが・・・。)
ちょっとめんどくさい
アプリ内で公式ショップへアクセスするのですが、その工程がめんどくさく感じる人もいるのではないでしょうか。
わざわざ楽天のアプリを開け、そこから公式ショップへアクセス。
うん、ちょっとだけめんどくさいかもしれませんね。
でもね、でもね、アプリを経由するだけで、ポイントがもらえるのです。
108ポイントあれば、ミスタードーナッツのポンデリングがタダで食べられるのですよ!?
まどか
楽天Rebates(リーベイツ)おすすめの使い方
子持ちアラサー主婦的に、楽天Rebates(リーベイツ)おすすめの使い方を2通り紹介します。
アカチャンホンポのおしりふきを買おう
おしりふきって言えば、アカチャンホンポですよね!
先輩ママたちが、
「最後にいきつくのはアカチャンホンポだよ!」
と言っていましたが、私もたどり着きました、アカチャンホンポのおしりふき♡
で、↑これがAmazonや楽天の商品なのですが、値段見て、値段。
めっちゃ割高なのですよ!
楽天Rebates(リーベイツ)からもアクセスできるアカチャンホンポ公式ショップなら、実店舗と同じ値段で買えるのに・・・・。
アカチャンホンポのおしりふきは、安いのに厚手で肌触りもいいから、段ボール買いがおすすめ。
おしり、手や口だけでなく、テーブルやキッチンなどもサっと拭くのに便利です。
まどか
その点、実店舗とおなじ値段で買えて、なおかつnanacoポイントと楽天ポイントを2重取りできる楽天Rebates(リーベイツ)はコスパ最高ですよ。
あと実店舗で買うと、やたら荷物がかさばります。重いし。
やはり公式ショップが最強です。
ふるさと納税で節税+ポイントバックをしよう
節税でおなじみWowma!ふるさと納税。
こちらもなんと、 楽天Rebates(リーベイツ)の対象ストアです。
つまり、節税も出来て楽天ポイントも貯まって・・・・最高です♡
しかもしかも、なんとWowma!ふるさと納税のポイントバックが5%だから驚き。(2019年2月現在)
10,000円のふるさと納税をしたら、500円ですよ、500円。
20,000円のふるさと納税なら、1000円ですよ、1000円!
まどか
まとめ
楽天Rebates(リーベイツ)は、アプリだから手軽にショップを検索できるし、よく見かけるショップも実は対象なのでありがたいです。
この前ASBeeで靴を買ったんですけど、じつは楽天Rebates(リーベイツ)の対象店舗だったようで、なんだか損した気分(._.)
(4.5%のポイントバックだから、でかい・・・!)
ぜひ一度、対象店舗をチェックしてみてくださいね♡
\ショップをチェックしてみてね♡/
※androidは非対応
楽天ポイントを稼げるアプリもあるよ
こちらのアプリは、楽天商品などのページを見たりアンケートに答えることで、楽天ポイントがもらえるアプリです。
かなり手軽にポイントがもらえるので、CMの時とかに利用してみてはいかがでしょうか。
ただ、私はすぐに飽きました(笑)
おすすめの記事
new新着の記事一覧はコチラ
関連子育て中の主婦なのに初月で2万円!最終8万稼いだ在宅ワークの体験談






