2歳になった娘の絵本を収納する、本棚を探していたのですが、
最終的にニトリの安いカラーボックスを選びました!
\ニトリを選んだ理由/
- 安い
- 大きさの種類が豊富
- そして安い(笑)
結果、大満足なのですが、写真多めにレビューしたいと思います。
本棚を探しているけど、安くすませたい!
ニトリのカラーボックスってどんな感じなん?
という疑問がある人は、参考にしてみてくださいね~♡
\私が購入したカラーボックス/
|
商品一覧をみてみる≫ニトリ カラーボックス
この記事を流し読み
ニトリのカラーボックスとは?
画像:公式サイト
ニトリのカラーボックスは、繊維版を組み立ててつくる収納棚。
自分で組み立てる手間はかかりますが、かなり安く種類も豊富なのが特徴。
ニトリのカラーボックスを絵本の本棚にしてみたレビュー
ネットを検索してみると、かなりオシャレな本棚もあったのですが、ニトリのカラーボックスを採用しました。
見た目や活用方法を写真つきで紹介します♪
20分で組み立て完成
ニトリの製品は、安い代わりに組み立てが必要。
この板たちを、説明書を見ながら組み立てました。
20分くらいで完成!
慣れている人なら10分くらいで出来るのかな??
100均のドライバーを使いました。
プラスドライバーが必要なので、購入前に家にあるか確認してくださいね♡
カウンター下に設置してみた!サイズ感はgood
で、こちらが完成品。
カウンターの下に設置してみたのですが、サイズを確認してから購入したのでピッタリ♡
いろんなサイズを選べるのも、ニトリのカラーボックスの良いところです。
床が傷つかないように、クッションフェルトを合わせて買いました。(約100円)
100均とかで買ってもいいと思います。
絵本大好きな娘は大喜び
絵本が大好きな娘は、
「絵本のおうち~♡」
と、即効食いつきました!
まどか
幅が約60cmあるワイドタイプを選んだので、上段だけでもたくさん収納できました。
まどか
本の転倒防止に、近所のカインズでブックスタンドを追加購入。(1つ約400円)
小さい絵本などがある場合は、ブックスタンドは必要だと思います。
ニトリのカラーボックスを絵本の本棚にするメリット&デメリット
ニトリのカラーボックスを購入してみて、
絵本の本棚にしてよかったな~♡という点と、
ちょっとここは残念だな~・・・という点をメリット&デメリットとして紹介します。
メリット①安い
もうね、ニトリのカラーボックスはすこぶる安い!
ワイドサイズを買ったけど、税込み1790円。
商品一覧をみてみる≫絵本 本棚
こういうね、絵本の表紙が見えるタイプのおしゃれな本棚も考えてたんだけど、5,000円~10,000円以上はするみたい。
その点、2000円以下で買えるカラーボックスは魅力的でした♡
まどか
商品一覧で値段をチェックしてみる≫ニトリ カラーボックス
メリット②サイズがたくさんある
画像:公式サイト
家具の設置って、置き場所によって求める大きさが変わりますよね。
その点、ニトリのカラーボックスはたくさんサイズがあるので、ピッタリサイズを選べる可能性が高いです。
事実、我が家もカウンター下に希望通りの大きさのカラーボックスを置くことができました。
カインズが大好きな私は、もちろんカインズもチェックしましたが、種類の豊富さではニトリの勝ちです。
商品一覧でサイズをチェックしてみる≫ニトリ カラーボックス
メリット③のちのち、教科書を入れたりもできる
↑こういう「ザ・絵本の本棚」的なものは、やっぱり魅力的です。
見た目が可愛い。
なにより、可愛い。
ただ、娘が大きくなって絵本の本棚がいらなくなった時に、活用方法に困りそうでした。
その点カラーボックスであれば、
- 子どもの教科書を入れる
- 押し入れやパントリーの棚として使う
このように、絵本卒業後の使い道も広がります。
カラーボックスや本棚は粗大ごみなので、やはり捨てるのも一苦労。
そのため、活用方法が豊富なカラーボックスは子どもの成長後も使いやすいと言えるのではないでしょうか。
デメリット①オシャレさには欠ける
ここからはデメリットなのですが・・・
うん、オシャレさには欠けます。
ネジをかくすシールはないし、穴も丸見え。
何より高級感はゼロ~。
一生ものの家具が欲しい!と考えている人にはおすすめしません。
ただ、私はかなり気に入ってますけどね~。
デメリット②組み立てがめんどくさい
ニトリにかぎったことではありませんが、組み立てはめんどくさかったです。
ただ、組み立てサービスを活用してしまうとかなりコストがかかります。
- 平日配送3,000円(税別)
- 土日祝4,000円(税別)
出来上がっていく過程も楽しみつつ、自分で組み立てるのが吉ですね。
どこで買うのがお得なのか(店舗、公式オンラインショップ、楽天公式ショップ)
ニトリのカラーボックスをお得に買う方法を模索してみました。
- ニトリの実店舗
- 公式オンラインショップ
- 楽天市場の公式ショップ
こちらの公式店舗にて比較したので参考にしてみてくださいね~。
値段はどこで買っても同じ!送料や手間に差があり
まず、実店舗も公式オンラインショップも楽天市場店も、値段はすべて同じでした。
そのため、値段以外の点で購入方法を検討してみてくださいね。
\比較するのはココ!/
- 手間
- 送料
- ポイント
送料は通常商品であれば、
公式オンラインショップ:7000円以上で無料
ニトリ楽天市場店:7560円以上で無料
このように、記載されていました。
まどか
詳しくはコチラのページで比較してみてくださいね。
店舗で買うメリット&デメリット
- 実物をチェックできる(素材や色み)
- 持ち帰るのが重い
- 在庫切れの場合がある
私たちは地元にあるニトリの店舗で買いました。
ただ、在庫切れだったので1週間待つ必要があったし、引き取りに行くのが二度手間でした。
2往復のガソリン代だけで送料540円は軽く超えているので、在庫が切れていると言われた時点でネット注文すればよかったと思いました。
ただ実物を確認できるのは店舗の強みですよね♡
公子オンラインショップで買うメリット&デメリット
- 送料無料の最低料金が楽天市場よりも安い
- 店舗に足を運ぶ手間がない
- 玄関まで郵送してくれる
ニトリをよく使う人なら、公式オンラインショップは楽かもしれませんね。
楽天公式ショップで買うメリット&デメリット
- 7560円以下は540円の送料がかかる
- 店舗に足を運ぶ手間がない
- 玄関まで郵送してくれる
- 楽天ポイントがもらえる
ニトリのポイントは、ニトリでしか使えません。(100円につき1ポイント付与)
それに比べ、楽天ポイントはさまざまな所で使えます。
楽天市場の他の買い物だけでなく、ミスドやマックでも使えるし、楽天Edyを使えばさらに使い方は増えます。
そのため、
- 店舗に行ったけど在庫切れ(再度来店が必要)
- 買う意思があり、店舗に行く気がない
この場合は楽天で購入がおすすめですよ。
まどか
まとめ
- ニトリのカラーボックスは安い
- 種類が豊富
- 高級感はない
- 絵本卒業後にも使い道がある
今までただのカゴに入れて収納していた絵本たちに、ちゃんと帰る場所を作ってあげられたのが嬉しいです。
娘も喜んで使っているので、すでに税込1790円の元はとった気分♡
絵本の収納場所に悩んでいる人は、ぜひニトリのカラーボックスも視野に入れてみてくださいね~♡
\私が購入したカラーボックス/
|
商品一覧をみてみる≫ニトリ カラーボックス
おすすめの記事







