子連れでのお出かけ、
え、どこ行こう!?もうネタ切れなんだけど(;´・ω・)
なんてことは、ありませんか?
そんな時におすすめなのが、旅行雑誌るるぶが発行している「こどもとあそぼ!」です。
これ一冊あれば、次の休日の予定が決めやすくなるし、平日無料で遊ばせてあげられる穴場も見つかりますよ♡
ママ友におすすめしたところ絶賛されたので、紹介させてくださいっ♪
書籍一覧から対象地域を探すこどもとあそぼ!
\無料で読むならコチラ/
- ブック放題 で読んでみる(1か月無料)
- AmazonのKindle Unlimitedで読んでみる(30日間無料)
この記事を流し読み
雑誌るるぶ「こどもとあそぼ!」とは?
大人気の旅行雑誌「るるぶ」シリーズ「こどもとあそぼ!」は、子連れで遊べる施設を豊富に紹介しています。
遊園地、水族館、動物園、博物館などの定番レジャーはもちろん、近場で行ける無料の公園なども載っているため、
明日の予定をたてたい!
を、叶えてくれます。
年に1回の発売ですが、毎年更新されているため、最新情報ももちろん網羅。
地域別に発行されています。
\5つの地域に分類されているよ/
- 首都圏
- 東北
- 名古屋 東海 北陸
- 関西
- 九州
ブック放題なら登録なしで数ページの試し読みが出来るので「まずは読んでみたい!」という方はのぞいてみてね♪
「こどもとあそぼ!」のお役立ちポイント6つ
子連れのお出かけに超便利な「こどもとあそぼ!」について、
こんな風に役に立つよ!
という部分を紹介していきます。
①ジャンル別に施設が紹介されている
子どもに「どこ行きたい?」と聞くと、
動物園!とか、
魚が見たい!など、リクエストされませんか?
そんな時でも大丈夫♡
ジャンル別に特集が組まれているため、行き場所を決めやすい雑誌になっています。
2歳の娘も「も~も~見たいなぁ~(牛)」と言うのですが、そんな時も
よっしゃ、牧場のページから探そう!
と検索しやすいので助かっています。
また、今月は節約したいっ!って思った時は『大型公園』のジャンルで探すと、レジャー費が抑えられるので重宝しています。
\こんな特集も/
格安スポットたる特集が組まれていることもあり、費用を気にせず毎週おでかけできますよ♡
②授乳室や売店情報もあり
テーマパークにせよ、大型公園にせよ、施設内の飲食やトイレ、授乳室は気になるポイントですよね。
そんな時も、分かりやすいイラストで記載されているので、持ち物の参考になります。
\見やすい!分かりやすい!/
小さい子どもを連れてお出かけするママにとっては、施設の充実具合はかなり重要ですもんね。
③ネットでは紹介されないマイナーな穴場がみつかる
結婚や転勤で地元を離れたママは、その土地にどんな遊び場があるのか全然わかりませんよね。
ただ、地元にずーーーーっと住んでいる私でも、子連れが対象の施設については本当に無知でした。
子どもが産まれてやっと、
このへんってどんな公園があるの!?
子どもが喜ぶ遊び場ってどこにあるの!?
というママ目線の思考に切り替わったので、地元でさえ知らないことだらけ。
そんなときに、「こどもとあそぼ!」をパラパラめくっていると、地元なのに知らなかった遊び場がじゃんじゃん出てきました。
ネットやテレビで表に出てくる施設は、メジャーで人気のある所が多いのですが、実は近くに穴場スポットがあることに気づきます。
その点でも、「こどもとあそぼ!」は重宝していますよ♡
まどか
④地図からの検索が便利
地図の後半には、マップが乗っています。
こういうの、結構便利だな~とつくづく思います。
今度の週末、友達の家に行くんだけど、ついでに2時間くらい遊んでいけるところないかな?
なんて時に、地図から施設を検索するのがおすすめ。
こんな感じで、どこの施設がどこにあるのか一目瞭然。
泊まりで旅行に行く時なんかも、
2日目は時間に余裕があるし、ここに寄ってから帰ってこよう♡
なんて計画も、立てやすいですよ。
⑤数年間は同じ1冊で活用できるから、コスパ最高
「こどもとあそぼ!」は毎年出版されていますが、最新情報以外はほとんど同じです。
最新情報は、ネットやテレビ、他の雑誌でも紹介されていたり、人づてに情報が入ってくるので、そんなに情報を追い求める必要はないかと。
そのため、1冊買えば5年くらいは使いまわすことが出来るはず。
1冊約1,000円の雑誌を5年間活用するって思えば、かなりコスパはいいですよね。
⑥書籍を買えば電子版もついてくる
なんと、雑誌を買えば、電子版も無料で手に入るのです。
\コードをネットで入力してね/
電子版があれば、お出かけの最中に
時間があまったけど、この周辺で立ち寄れる遊び場ないかな~?
なんて時も、スマホやタブレットでパパっと探すことができますよ。
雑誌るるぶ「こどもあそぼ!」を無料で読んでみる
雑誌「こどもとあそぼ!」の魅力はお話しましたが、買ってみる前に無料で読んでみる方法もあります。
\無料で読んでみる/
- ブック放題 で読んでみる(1か月無料)
- AmazonのKindle Unlimitedで読んでみる(30日間無料)
どちらのサービスも、雑誌や書籍の読み放題サービスなのですが、初めて登録した場合は無料期間があります。
無料期間内に退会すればお金がかかることがないため、試しに読んでみたい方におすすめです♡
まどか
「ブック放題」の特長まとめ
- 月額500円(無料期間は1か月)
- 雑誌や漫画が多い
- るるぶ(100冊以上)も読み放題対象
雑誌や漫画が豊富なので、スキマ時間に楽しみたい人におすすめ。
女性誌もかなり網羅されているため、毎月購入している人は節約にもなる。
初月無料!雑誌やマンガ、さらに「るるぶ」が読み放題!【ブック放題】
Amazon「Kindle Unlimited」の特長まとめ
- 月額980円(無料期間は30日)
- 実用書、小説が豊富
- ハリーポッターシリーズも全巻読める
小説やビジネス書、自己啓発本やエッセイなど、書籍好きな人におすすめ。
ついついタイトル買いしてしまう人や、積読してしまう人は、kindle Unlimitedはコスパ最高。
AmazonのKindle Unlimitedを30日間無料で読んでみる
まとめ
- 子どもの「こんなところに行きたい!」をすぐに探せる
- 豊富な情報なので、近場の穴場スポットが見つかる
- 大型公園や無料の施設もたくさなるので、平日にママ1人で連れ出すときも重宝する
- 「るるぶ読み放題」はブック放題とKindle Unlimitedで無料期間あり
子ども連れで遊びに行く場所を探せるので、親としてはとても重宝しています。
しかし、それだけではなく、写真が多いので子ども自身も
「ここ行ってみたいな~」
を自分で探すことができるし、行った後は
「ここ行った~♡」
と思い出をふりかえるきっかけにもなります。
子育て世代には本当におすすめの1冊です♪
数ページなら、ブック放題で試し読み(登録なし)できるので、どんな雑誌なのかまずはみてみてくださいね~♡
\るるぶがいっぱい/
\最新情報が試し読みできるよ~♡/
書籍一覧から対象地域を探すこどもとあそぼ!
おすすめの記事
new新着の記事一覧はコチラ








