\こんなあなたは、参考にしてみてね/
- 年子で産まれるから、1歳からのチャイルドシートを買い足したい
- パパとママの車、1台ずつチャイルドシートが欲しい
- 親の車にも乗せておきたい
1歳半をすぎたあたりから、娘のこだわりが急上昇。
我が家は夫婦で1台ずつ車を所有しているのですが、
「こっち!こっち!」
と、乗りたい方の車を指差すのです。
そのたびに、よいしょよいしょとチャイルドシートを乗せ換えていたのですが、毎回はさすがに大変。
迷ったあげく、2台目のチャイルドシートを購入しました。
1歳から12歳まで使える、Joie(ジョイー)の「elevate(エレベート)」というチャイルドシートを買ったので、そのレビューを写真付きで紹介します。
2台目となると、さすがにコストはおさえたかったので、安いものを探しました。
8000円台で購入できるわりに、性能は満足ですよ。
まどか
この記事を流し読み
Joie(ジョイー)の「elevate(エレベート)」レビュー
私が今回購入したのは、楽天市場の「チャイルドシート」ランキングで2位(2018年11月購入時)だったもの。
「elevate(エレベート)」という商品です。
イギリス生まれのブランドJoie(ジョイー)のチャイルドシートなのですが、比較的安価だったので助かりました。
「elevate(エレベート)」使用感
\じゃん!わりとコンパクトだった/
\丁寧な梱包♪/
\ヴェルファイアにつけてみた/
\使用感まとめ/
- 事前の組み立ては、少し必要
- とりつけは簡単だが、コツがいる
- 揺れは少なく、乗り心地もよさそう
事前の組み立ては、少し必要
背もたれのシートと、座席のシートが分離した状態で届きます。
カチッと音がなるまでつなぎを差し込むだけなので、大掛かりな組み立てはいりません。
ただ、ベルトの部分は子どもの体型によって調整が必要です。
まどか
とりつけは簡単だが、コツがいる
取り付け方としては、背もたれのシートの隙間にシートベルトを通し、シートベルトを固定するだけ。
文章に書くと簡単ですが、チャイルドシートが揺れないように固定するにはコツが必要です。
\おすすめの取り付け方/
- 車の座席のシートを、少し後方に倒す
- チャイルドシートをのせ、シートベルトをひっぱりながら固定する
- 車の座席のシートを、前方に戻す
1台目のチャイルドシートでもこの方法を使っているのですが、シートベルトのたるみが解消されるので、グラグラした揺れを防止できますよ。
まどか
揺れは少なく、乗り心地もよさそう
こればかりは娘の反応をみた感想なのですが、本人はいたって満足している様子でした。
うたた寝もしていたし、問題なさそう・・・?
ただエレベートの場合は、背もたれの傾きが変えられないので、ゆったり斜めに座りたいタイプの子には向かないかもしれませんね。
我が子も、倒せるタイプの1台目チャイルドシートの方が寝心地良さそうでしたw
「elevate(エレベート)」商品の仕様
商品の仕様や使い方については、私があれこれ説明するよりショップの写真を見たほうが断然分かりやすいです(笑)
そのため、サラッと概要をまとめますね。
ブランド名 | Joie(ジョイー) |
商品名 | elevate(エレベート) |
対象年齢 | 1歳~12歳 |
ファーストモードの対象 | 1歳~4歳 (9~18㎏) |
セカンドモードの対象 | 3歳~12歳 (15~36㎏) |
シートモードの対象 | 3歳~12歳 (15~36㎏) |
お手入れ | シートは外して丸洗いOK |
重量 | 4.6kg |
シートの素材 | メッシュ |
付属 | ドリンクホルダー |
色 | ツートンブラック |
➤「elevate(エレベート)」のショップで、写真付きの詳しい仕様をチェック
「elevate(エレベート)」価格
価格は、送料込み・税込みで8,800円です。
(2018年11月11日現在)
ちなみに、ランキング1位だったコンビのチャイルドシートは13,999円(税込み)。
頻繁に、車で遠方へ旅行に行く場合は、乗り心地なども考慮して商品を選んでみてくださいね。
\価格も一緒にチェック!/
➤現在のチャイルドシートランキングをチェックしてみる【楽天市場】
2台目のチャイルドシートを買う時の注意点
対象年齢はしっかりチェック!
2台目のチャイルドシートを買う場合、1歳以降が対象のものを買うことが多いのではないでしょうか。
あ、この商品安い!これにき~めた!
と、買ってみたはいいけど、3歳から対象のものなどもあるので、対象年齢の項目は絶対にチェックしてくださいませ。
まとめ(コストはかかるけど、2台持ちは楽!)
8,800円あれば、enkeeoのキャリーワゴンも欲しかったのですが・・・。
日々の労力が削減できたので、2台目のチャイルドシートを買ったのは正解でした!
まどか
毎日の家事や子育て、体力や労力をカットできるものがあれば、買って損はしないって思いました。
\次はこれが欲しいw/
このキャリーワゴンは、引っ張って運ぶだけじゃなく、ベビーカーのように押して運べるのです。
有名ブランドのキャリーワゴンは、引っ張るだけしかできなかったので、我が家が買うならこれかな。
おすすめの記事






